
腎・泌尿器科
膀胱炎
膀胱炎は何らかの原因により膀胱に炎症が生じ、膀胱壁の肥厚が生じることで血尿や頻尿などの症状を呈する病態です。
原因として多いものは下記の項目になります。
- 細菌感染
- 結石症
- 心因性(ネコの場合)
犬においては細菌感染と結石症の存在が圧倒的に多く、ネコではこの二つに加え、ストレス由来の膀胱炎(特発性膀胱炎)が若齢の猫においても頻繁に発生しています。
膀胱炎の治療としては細菌感染の場合には抗菌薬の投与を行い、尿石症の場合には食事療法と外科療法を結石の大きさを考慮した上で実施します。
特発性膀胱炎においても食事療法などで治療にあたることも多いですが、飼育環境におけるストレス因子の排除や改善も大事なポイントになります。
また、上記の原因が混在して発症していることも多く、難治性もしくは再発を繰り返す症例の場合には尿検査及び全身検査も実施した上で原因追及をする必要があります。